見出し画像

地震や大雨から命を守るには? 災害に強い家づくりと保険のキソ知識

こんにちは。
LIFULL HOME’S 住まいの窓口note編集部の山口です。

地震や大雨など、大きな災害が増えてきている昨今。「自分の家がもし被害に遭ったら…」と想像される方も少なくないと思います。
家をこれから買おうと考えている方であれば、なおさら心配になりますよね。

そこで今回は、

  • 災害の被害を抑える家づくり・家選びのために覚えておきたいこと

  • いざというときに頼れる支援制度や保険

の2つのテーマについて、基本的な知識を中心に解説します。


災害のリスクを最小限に抑えるポイント

①ハザードマップで災害リスクが少ないエリアを選ぶ

ハザードマップとは、自然災害で生じる被害予測の範囲を地図で示したもの
河川の氾濫による洪水、低地に水がたまる内水氾濫、土砂災害、高波や噴火など、地域の災害特性に応じたハザードマップが各自治体で制作されています。国土交通省のウェブサイト「ハザードマップポータルサイト」では、より広い地域の災害予測を確認できます。

▼国土交通省「ハザードマップポータルサイト」

住むエリアから考えようとしているのなら、まずハザードマップで調べ、災害被害の少ない場所に家を建てることで災害リスクを下げられます。

②耐震性能や耐水害機能を高める

とはいっても、住むエリアを自由に選べる人ばかりではないはず。
①が難しい人は、災害に強い性能を持った家にすること、具体的には耐震性能、耐水害機能を高めることがポイントとなります。
耐震性能には、以下のように1~3まで基準が設けられています。

耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)

1981年以降に建築された建物であれば新耐震基準を満たしているので、耐震等級1相当の強さを備えていることになります。ただ、耐震等級1だと震度6や7などの大きな地震が発生したとき、倒壊はしにくいものの、損傷を受ける可能性があるとも言われます。
耐震等級2であれば学校や病院など、避難所になる場所相当の耐震性能、耐震等級3は大地震が発生してもほぼ無被害と言われる耐震性能なので安心と言えるでしょう。

水害対策については、浸水や水没などを防ぐ商品やオプション機能を取り扱うメーカーが出てきています。
また、家を建てるときに盛り土で敷地全体を高くする、高床式を取り入れて家の基礎を高くするなどの工夫で被害を防ぐこともできます。

③断熱性能や自家発電設備を取り入れる

被災したときに頻繁に起こる停電。多くの住宅設備が電気を使えずに生活に不自由することが予測されます。
停電に対しては、太陽光発電など自家発電ができる設備を備えておくと安心です。最近では、太陽光発電だけでなく、電気自動車から停電時に住宅へ電気供給ができるシステムなどもあります。

また、停電に伴って冷暖房が使えなくなることに備えて、断熱性能を高めておくこともポイント。暑さ・寒さをしのげる環境であるかないかで、家で過ごせるかどうかが大きく違ってきます。

注意したいのは、住宅の性能面は後から高めるのが難しく、高めようとすると費用が余計にかかってしまう可能性があること。「建てるときに高める」を意識しておきましょう。


被災したときに受けられる支援って?

自然災害で家が一定の損害を受けると、公的支援の対象となる場合があります。そのうちの代表的な支援制度が、国が運営する「被災者生活再建支援制度」です。自然災害で持ち家・賃貸を問わず10世帯以上の住宅が全壊となった市区町村等に適用されます。

損壊具合に応じた「基礎支援金」が最大100万円、住宅再建方法等に応じた「加算支援金」が最大200万円と、最大300万円の支援金を受け取ることができます(単身世帯は4分の3の金額)。
対象は、家が全壊・大規模半壊・中規模半壊となった世帯。罹災証明書の判定区分に応じて支援金が決まります(下記表参照)。

被災者生活再建支援制度


支援金に+αを。加入しておきたい「火災保険」

ただし、この制度で受けられる支援金は最大300万円ですので、住宅の再建費用には到底及びません。特に住宅ローンを返済中の世帯は新たな住宅を確保しながら、住宅ローン残債を支払わなければならないため、かなりの痛手となります。その状況を回避するには、保険による備えが必須です。

災害リスクをカバーできる代表的な保険が「火災保険」。火災をはじめ落雷や風水災などの自然災害、物体飛来や衝突、盗難や水濡れ損害など、あらゆる偶然の事故による損害をカバーできます
エリアによっては、「水災」「風災(ひょう災、雪災を含む)」の補償をセットにしたほうがよい場合もあります。お住まいの地域の特性に合わせて検討しましょう。
これに、火災保険では対象外となる地震保険をセットにすると、地震による被害にもまとまった一時金が受け取れます。


いかがでしたか。
災害に備えた家づくりや保険については、LIFULL HOME’Sが監修するムック「マイホームLOVEWalker」でも解説しています。
「もっと知りたい!」という方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

▼マイホームLOVEWalker


家探し・家づくりの無料相談サービス 
「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」

ハウジングアドバイザーが中立的な立場で理想の住まい探し、家づくりをサポートする窓口です。購入までの進め方、物件の探し方や住宅ローンの組み方といった疑問を、無料で何度でも相談できます。さらに立地や予算、ご希望に合わせて、複数の建築会社・不動産会社を紹介。理想の住まいを叶えるために、さまざまな側面からお手伝いします。


この記事が参加している募集

最後まで読んでいただきありがとうございます。住まいの窓口のHPもぜひチェックしてみてくださいね。